SORAI SCHOOL 設立に際し
社会は加速度的に変化し続け、
将来子どもたちに求められる力は遥かに多様化します。
きっと未来には、今までの価値観や常識にとらわれない、
あらゆる正解が存在しているのだと思います。
だからこそ今、未来を生き抜く力を育むために、
子どもたちにとっての新しい学びの選択肢をつくりたい。
そんな思いから、
地域のまちづくり会社SHONAIは
『SORAI SCHOOL』を立ち上げます。
私たちの学校では、社会が先生。
プロジェクトへの参加を通して、子どもたちは社会と繋がり、
一人ひとりにあらかじめ備わっている力を伸ばし、“ジブン”と出会います。
周囲の環境に窮屈さを感じている子ども、学校に馴染めない子ども、
どんな子供でも参加することができます。
子どもたちが自らの人生に夢中になる、
子どもたちが自らの未来に希望を持つことができる。
『SORAI SCHOOL』の取り組みが、
より多くの子どもたちの未来を幸せにすることを願います。
株式会社SHONAI 代表取締役 山中大介
社会課題が山積し、不透明な未来
私たちは、ひとりひとりの「ツクル」で世界は変わると信じています
物質的なモノを造る
見えないコトを作る
新しい価値を創る
自分が主体的に取り組むツクルなら何でもいい
批判や批評から未来は創られず
自らが行動し生み出すことで世界は変わる
自分のツクルで世界は変わる
ジブンだけを大切にすると、みんなを大切にできないかもしれない、みんなを大切にしすぎるとジ ブンを大切にできないかもしれない。ソライの学びの場をみんなでつくっていくために大切にしたい 言葉です。
大人から与えられた学びではなく、子どもたち自身の内側にある興味や関心を起点とし、それを 動力として子ども自身が学びをつくり、活動します。子どもたちは、自身たちで目標を定めたプロジ ェクトや地域でのフィールドワーク、様々な活動に参加する中で、子どもたち一人一人が自分の学び をつくっていきます。
学びを机上、教室に留めずに、人、地域、自然とつながることで、自身の学びが社会をつくってい ること、つくっていけることを学んでいきます。教室、スクールという小さな社会での経験が、もっ と大きな社会である国、世界を変えられるということにつながっていけたらと思っています。
子どもたちがありのままでいられ、自己決定した活動を行い、自身の役割や存在意義を感じられる 場こそが、その子どもにとっての居場所となると考えています。大人が子どもたちに居場所をつくっ て与えるのではなく、大人の役割は子どもたちが自分の居場所をつくれるような環境を整えることで す。そこで子どもたちは、自らの居場所をつくっていきます。
◆送迎
送迎は、下記の時間でお願いします。
【メインプログラム】(火曜日・木曜日)
登校時刻 8:45 ~ 9:00 / 下校時刻 15:00~15:15
【SORAI時間】(月曜日・金曜日)
受入開始時間 10:00から(随時) / お迎え時間 15:00まで(随時)
◆昼食
・メインプログラムの日は、昼食をみんなで調理して食べます
※カリキュラムによって、お弁当持参の日もあります。あらかじめご連絡します。
・SORAI時間(オプションプログラム)の日にお昼をはさんで利用する場合は、ご家庭からお弁当を持参して食べます
1回 3,000円(税込)
・メインプログラム(火曜日・木曜日)の活動の利用料は、各回3,000円です
・事前にチケット(1枚3,000円)を購入し、活動時にチケットをお渡しください
・チケットは、年度内有効です。お子様の様子やご家庭の状況に合わせてご使用ください
・ご兄弟姉妹でご利用のご家庭は、2人目以降の利用料が1回2,000円となります
<チケットのオプション機能について>
メインプログラムのご利用がある週は、以下の2つのオプションプログラムの利用が可能になります。
【オプション1】SORAI時間の利用
メインプログラムに参加する予定がある週は、指定の時間にキッズドームソライのひとり利用が可能です。
【オプション2】KIDS DOME SORAI の親子利用
キッズドームソライの営業時間に保護者同伴で館内を利用していただくことが可能です。
土日祝は予約推奨日のため、ソライホームページより事前にご予約ください。
※オプション機能のご利用は、ソライスクールの開校期間に限ります。詳細は年間カレンダーをご確 認ください。
年間 800円(税込)
活動中の事故や怪我に備えて、スポーツ安全協会「スポーツ安全保険」にご加入いただきます。
保険加入方法の詳細は、当スクールへの在籍が決定した際に送付する「しおり」をご確認ください。
利用対象
小学校1年生〜中学校3年生
登録定員と1日の受入人数
・登録定員:20名
・受入人数:10名/日
※ご予約のタイミングによってはご希望に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。
令和7年度の申込を希望される方は、まずはキッズドームソライ(0235-26-8801)にお問い合わせください。
SORAI SCHOOLの様子
Q. この学校は不登校の子のためのフリースクールですか?
不登校かどうかは関係なく、子どもたちの学びの新しい選択肢になるための学校です。
Q. 利用申込にあたり試験などはありますか?
試験はありません。利用にあたり保護者の方と面談をさせていただき、お子さんが当スクールで安心して過ごせるよう、事前にお子さんやご家族のことなどをお伺いさせていただきます。
Q. 障害の有無によって利用できないことはありますか?
障害の有無にかかわらず利用可能です。ただし、当スクールにおいて安全にお預かりすることが難しいと判断した場合は、保護者へご相談した上で、利用をお断りさせていただくこともございます。
Q. ソライスクールは学校(一条校)ではないのでしょうか?
当スクールは、日本の制度上の「学校法人」には該当しません。株式会社ショウナイ キッズドームソライが運営している民間のフリースクールです。
Q. 在籍している学校の出席扱いになりますか?
学校の出席に認定されるかどうかは、各学校長が判断するものとされています。当スクールでは、児童生徒が在籍する学校に毎月の活動内容と様子を報告し、各学校でご判断いただいています。
Q. 利用申込ができるのは、新年度の募集時のみですか?
新年度の募集期間が過ぎた場合でも、同様の手順でいつからでも利用申込することが可能です。ご希望の場合は、お問い合わせください。
Q. メインプログラムについて、1日中参加できるかわかりません。遅れての登校や早めの下校は可能ですか?
お子さんの様子やご家庭の都合に応じて、一部の時間帯のみの利用や、遅れての登校も可能です。その場合は、必ず事前に登校時間や下校時間等をご連絡ください。